オピネルナイフカスタマイズ

どうも、以前購入したオピネルナイフの改造を行いましたのでご覧ください。

多分去年の10月くらいのことです。

 

オピネルの定番カスタム、オイル漬けです

というのもオピネルのハンドルは水を吸いやすいブナ製。工夫しなければ洗ったときに水を吸って膨張、刃の折り畳みがし辛くなります。

使う油は乾性油。乾燥すると水を弾くコーティングになります。

※なお、乾性油は乾燥時に熱を発します。拭くのに使ったティッシュ等は表面積が大きく、酸化熱での発火もありえるので水にドボンと沈めて捨てましょう。
f:id:tsuchinodaichi:20171101012629j:image

ほんとはクルミ油か亜麻仁油がいいんですけどね…オレイン酸のヒマワリ油は半乾性油だって後から知ったぜ…


f:id:tsuchinodaichi:20171101012639j:image

丸1日漬け込みます


f:id:tsuchinodaichi:20171101012648j:image


f:id:tsuchinodaichi:20171101012701j:image

油から出して、木の断面から余計な油を抜きます。

しっかり数週間乾燥させるなら簡単に拭いて金属製のバットかなにかに放置してもいいかもしれないですね。


f:id:tsuchinodaichi:20171101012718j:image

さてここからちょっと手をかけていきます。

バーナーで刃を炙って変色させます。

(これは単純に見た目重視)


f:id:tsuchinodaichi:20171101012735j:image

グリップを握りにくかったので紙ヤスリで若干削りました。凹凸をなくして少し平たくしました。

ついでに水分を吸って膨張すると刃の動きが悪くなるので少し溝を削っておきます。

個人的にはゆるゆる過ぎると怖いのでそのあたりは上手く調節してます。


f:id:tsuchinodaichi:20171101012743j:image

そして焼く!

このためにバーナー欲しかったんですよねー。

ちなみに最近ではもっぱらチーズ炙り用です。


f:id:tsuchinodaichi:20171101012751j:image

全体を炙って紙やすりと耐水ペーパーで磨きます。

※この時金具が付いている部分を炙らないようにしてください。

蒸発、収縮して金具がガバガバになりました…


f:id:tsuchinodaichi:20171101012805j:image

なんということでしょう!

まるで使い込まれたかのような深いブラウンのグリップが目を引きます!


f:id:tsuchinodaichi:20171101012816j:image

ブレードも経年劣化したような佇まい…


f:id:tsuchinodaichi:20171101012825j:image

なんかドングリみたいないい艶です。

『SnowPeak リトルランプ ノクターン』レビュー

、それはアウトドアになくてはならない大いなる力…


f:id:tsuchinodaichi:20171101012426j:image

というわけでSnowpeak(スノーピーク)からリトルランプノクターンのレビューです。

お値段¥3,780(税込)也。


f:id:tsuchinodaichi:20171101012448j:image

コールマンの『ルミエールランタン』と並んで人気のガスランプです。

 

ルミエールの方が若干安いのと圧倒的にコンパクト、あとはプラのパーツが使われていないことがポイントですかね。

まあ、最終的には雰囲気ですよ雰囲気。…ルミエールもほすぃ…


f:id:tsuchinodaichi:20171101012456j:image

邪魔なんで注意プレートは取り外して格納。

f:id:tsuchinodaichi:20171101012510j:image

屋外にて着火。

ロウソクのような火がゆらゆらと揺らめきます。

これ燃費かなりいいんですよ。バーナーに使えないくらいの少ないガスの処理につかう人もいるとか。


f:id:tsuchinodaichi:20171101012533j:image

昼間だとさっきのような感じですが、夜間だとこの通りの明るさ。周辺を穏やかに照らし出します。また、小さくても火なので地味に暖かいです。

 

大量に衝動買いしたものがまだまだたくさんあるので、追っかけでレビューしたいと思います。

『SOTO ST450 フィールドチャッカー』レビュー

ガストーチ買いました。

SOTO ST450 フィールドチャッカーです。
f:id:tsuchinodaichi:20171101012213j:image

これの他の多くのガストーチと違うところは予備加熱無しで、逆さに向けても安全に火が出せるところ。

多少傾けても大丈夫ということですね。

 

買った勢いで色々試してるんですがこんなことしてみたり
f:id:tsuchinodaichi:20171101012230j:image

 バナナを薄く切ってキャラメリゼ!←言いたかっただけ


f:id:tsuchinodaichi:20171101012258j:image

 

チーズの焼きが足りないときとかに、グリルに長時間放り込む手間が無くなったので非常に便利ですね。

あ、横のケトルはまた紹介します。

Arte Legnoカッティングボード買いました。

 

カッティングボード買っちゃいました。

うへへ……

 

というわけでカッティングボードです!

どこぞのおしゃんな方々がチーズ乗せたり生ハム乗せたりしてるなんかオシャンティなあれです!

 

前に見かけてから欲しかったんですよね。

こちら、Arte Legno (アルテレニョ)社のカッティングボード。

主にオリーブ木材を使ったカッティングボードやカトラリー等を作っているイタリアのメーカーです。

 

なんかイタリアではオリーブの樹って超管理されてて貴重らしいですよ奥さん。

オリーブ木材の特徴はなんといってもその綺麗な木目!

葉の茶のように揉まれて揉まれて力強い木目になるんだとか。

 

つかすごい綺麗ですよね。ぶっちゃけ一目惚れですよね。

カッティングボードが物欲を生むなら、買うしかないじゃない!


f:id:tsuchinodaichi:20171101103439j:image

 

他にも何個か同じの置いてあったんですけど……

俺「なんっだこれ!重!超重い!」

となった次第で、よくよく見るともの凄く分厚い。

厚ければ紙やすりとかで削っても減りはしづらいけど、そんなに削るもんでもないし……

そんな中一つだけ異様に軽いボードが。

薄い。でも薄いとは言っても十分すぎる厚みあるし何よりも木目が気に入った。

 

でも結局持ち合わせがなく、それからしばらく買うこと無かったんですよね。

でこの度満を持して購入。お値段約3000ほど。

 

このオリーブ木材のすごいところは抗菌作用です。

そう!この木材自分から抗菌するんですよ!

他にもそんな木材ありますけど、いいですよね、抗菌。

 

というわけで早速手入れします。流石に他人がべったべた触った状態のまな板とか冗談じゃねえし……

 

まずは中性洗剤でゴシゴシ洗う。そして熱湯を掛けt ……なんっだこれ!茶色!あとなんか匂いキツい!

今思えばオリーブの抗菌作用かなと思う。

 

何回か熱湯消毒したあとは、

 

f:id:tsuchinodaichi:20171101012103j:image
乾かしてからひまわり油を塗ってオイルフィニッシュ。後は軽く拭き取って馴染むまで放置。

このひまわり油は別の記事で後述しますが木材手入れ用の乾性油欲しくて買ったんですが、不乾性油寄りの半乾性油だとよくよく調べて分かりました。馬鹿かよ。

(普通の炒め油として早期消費しました)

 

材質としては棍棒にできそうなくらいの硬さとひとつひとつ違う木目が魅力。

早速活躍して貰いますかね。

Nintendo switch当たりました

ニンテンドースイッチの抽選販売に当たりました。

 

まあかれこれ2ヶ月ほど前ですがね!

今現在も需要に対する圧倒的な供給不足のために、転売ヤーが倍で売っても余裕で売れるとかいう意味のわからなさ。

 

スプラトゥーンがやりてえ……!」

実は初代の頃からやりたかったんですよ。

普段からWarframeというTPSやってる身としてはドンピシャ。

ゲームとか全く興味ない親すら「やりたい」っつってましたからね。

 

でもこの為だけに(恐らく)寿命の短いであろうWii Uとかいう微妙なゲームハードを買うのは躊躇われました。

しかしその後、Switchが発売され!友人が!自慢げに言ってくるのです!

スプラトゥーン2めっちゃ楽しい^^」

 

ちくしょう!なんだこいつ!絶対俺も買ってやる!

 

数週間かけてあちこちの抽選販売を駆け巡り……

 


f:id:tsuchinodaichi:20171019231052j:image

 

うわあああああああああああ!!


f:id:tsuchinodaichi:20171019225203j:image

スプラトゥーン2限定パッケージでございます。

とはいってもソフトが付いてるのとコントローラーの色が違うのとステッカーがおまけで付いてるのくらいであとは内容同じなんですが。

 


f:id:tsuchinodaichi:20171019225514j:image

本体とコントローラー。

スプラトゥーン2のシンボルカラーの黄緑とピンク。

 


f:id:tsuchinodaichi:20171019225606j:image

その下にはパッケージ版ソフトとコントローラー装着ハンドルやらスタンドやら付いてました。

 


f:id:tsuchinodaichi:20171019225715j:image

勢い余ってamiboまで購入。おい誰かこいつ止めろ。

ちなみにこいつサントラまで買ってやがるぜ。しかもまだ未開封。信じらんねえ。

 


f:id:tsuchinodaichi:20171019225057j:image

全部装着してこんな感じ。

ちなみに腕前はお察し。

 

ちなみにですね……

 


f:id:tsuchinodaichi:20171019231142j:image

勢い余ってこいつまで購入。

Nintendo Switch Proコントローラー

 

いやいやゲーマーならコントローラーにはこだわるでしょ。

値段は7000円ほど。高いわ。

 

これで快適ゲームライフをおくれますね。

やったぜ。

防災アウトドアグッズ大人買い


f:id:tsuchinodaichi:20171009021603j:image

唐突ですがアウトドア用品買いました。

え?アウトドアするのかって?今のところその予定はない。

 

そもそも何故アウトドアグッズなんかを急に買い漁ったのか、それは海よりも深い理由があります。

日課の暇潰しとしてネット小説読んでたんですよ。

それがキャンプもので、とても面白かったんです。それだけです。

 

いや、少しだけ真面目な話するとこれ防災用品を兼ねての購入なんですよ。

恥ずかしながら、我が家ってそういう備えほとんどしてなかったんですよね……

例えばそういう状況で簡単にお湯を沸かせる道具の一つあるだけで大分違いますよね。

どうも一般的に被災時にインフラが回復するまでおおよそ3日程度らしいです。

つまりはその3日間を生き抜くために最低限の備えをしておこうということです。

 

と己を騙くらかして購入した商品がこちらになります。

 

■OPINEL No.8


f:id:tsuchinodaichi:20171009021740j:image

フランス生まれのフォールディング(折り畳み)ナイフです。

シンプルながらも特徴的な、木のハンドルが暖かみがありますね。

いかにも軍用ナイフ!みたいなのって見る分には大好物なんですけど、実際使うにはちょっと物々しすぎて抵抗あるんですよね……

フランスではそれこそ料理から工作まで使われている、まさに日常の為のツールです。

 

leatherman Style PS


f:id:tsuchinodaichi:20171009022340j:image

いわゆるマルチツールです。

マルチプレイヤーという多機能ツールを最初に作り出したレザーマンの小型ツールです。

特徴的なのはナイフがついていないというところ。

付いている機能は精密マイナスドライバー、爪やすり、はさみ、ニッパー兼ペンチだけ。

 銃刀法を気にせずに安心して持ち歩ける多機能ツールです。

というかさっそく財布の鐶が取れたのを応急修理したり、家の鍵付けたキーホルダーのネジ締めたり、人様の眼鏡のツル締めたりしたんですけどこれは喜んでいいのかなんなのか。

 

新富士バーナー SOTO Amicus クッカーセット


f:id:tsuchinodaichi:20171009021852j:image

火器は一番悩みましたが、実際に店舗に行って良さそうなこれに決めました。

調理器具(コッヘル)が一緒で5000円程度の圧倒的コスパ安さには勝てなかったよ……

悪い評判も聞かない新富士バーナーブランドの『SOTO』。

まあノーブランド中華でもない限り、どのメーカーもしっかり作ってるんでぶっちゃけ好みでいいんですけどね。
f:id:tsuchinodaichi:20171009021916j:image

ちなみに本体はこんな感じ。手のひらサイズです。

 

■Snowpeak チタン スクー


f:id:tsuchinodaichi:20171009022117j:image

家にある食器使えよ。って話なんですが折角なんで一品購入。

スポーク(先割れスプーン)と違うのはフォーク部が長いこと。

でもスプーンの様に丸みを帯びてるので小さな具材が掬いやすいのが特徴。

どうせ汁物は直接啜るしね。

 


f:id:tsuchinodaichi:20171014222904j:image

実は裏面に炊飯用の水位計が付いてます。これだけのために買う人も多いんだとか。

 

■SOL エマージェンシーブランケット


f:id:tsuchinodaichi:20171009022140j:image

はいやっと出ました防災用品らしい道具!

緊急時の想定はやはり冬場が一番ヤバいので、寒さ対策に購入。

オレンジのシートにアルミ蒸着されています。繰り返し使えるのがポイント。

オレンジ色は視認性を高めるためだそうな。まあ見た目も暖かそうで大変よろしい。

家族の分も考え、大きめを2つ購入。

 

 ■キャプテンスタッグ トング


f:id:tsuchinodaichi:20171009022200j:image

通称鹿番長。

パール金属という水筒からフライパンまで割とあちこちで見かけるメーカーのアウトドアブランド『キャプテンスタッグ』製です。

メイドインジャパンだよ。

特価品で300円くらい。最強だろこれ。

 

アルファ米


f:id:tsuchinodaichi:20171009022231j:image

 長期間保存可能な乾燥米。

デンプンをアルファ化という処理をすることで長期保存を可能にした、いわば現代版乾飯。

元々日本が二次大戦中に開発した技術らしいですね。

 

さて、これだけ購入して金額はおよそ20000円ほどでした。

ぐぎぎ……結構値段したけれど背に腹は変えられない……

いつか身を助けるための先行投資です……

 

そしてこれは、自らのアウトドアグッズ集めの、ほんの序曲に過ぎないことをまだ知らない自分であったのです……

 

続く?

『Logicool G610 Orion Brown』レビュー




更新さぼってました。すんません。

どうも、今回はこの前買ったキーボードのレビューをしていきたいと思います。

Logicool G610 Orion Brownです。

f:id:tsuchinodaichi:20170921202148j:plain

 

kakaku.com

Logicoolは知ってる人は知っている、PCの周辺機器メーカーとして有名です。

実はマウスもロジクールなのですが……また暇があればレビューしましょう。

 

以前までは同じくロジクールの無線キーボードK270を使用していたのですが、新PCとの相性が悪く……

kakaku.com

こいつなぜか新しいPCになるたびにヘソ曲げるんですよ。半年くらいしてようやくなじむんです。

遅延が酷く、ろくに打てない(前に使ってたPCでは普通に動くよ!)ので予備のパンタグラフ式の平たいキーボード使っていたのですが……

 

ゲームしてるときに同時押しができねえ……!

 

となりましてこいつを購入した次第です。

例によってセール品で安くなっていたところを確保。

f:id:tsuchinodaichi:20170921202107j:plain

購入の決め手になったのが「無変換キー」です。

というのもこれはゲーミングキーボードといって海外産のが多いんですよ。

最近よく聞くe-sportsとか大体海外が主流ですしね。

 

logicoolは元々logitechという海外の会社が日本に展開するときに「やべっ同じ名前の電子機器メーカーあるじゃん、名前変えよ」っていうブランドなので、その関係で無変換キーついてるんですかねぇ。

まあ探せばほかのメーカーでも無変換キーついてる機種もあるみたいですが。

 

で、このキーボード高級なだけあって、キー一つ一つにスイッチがついているメカニカルというタイプです。

長寿命で、打ちやすいという文章書く人にはもってこいのキーボードですよ!

念願の「カチャカチャッ――ターンッ!」ごっこができます。そう、メカニカル式ならね。

 

というのも元々音が鳴りやすい構造なんですよね、スイッチ式だから。

音のなりやすさ、タイプの重さ順に赤軸・茶軸・青軸と別れるんですが割愛します。ググって。

 

そしてこいつ……

 
f:id:tsuchinodaichi:20170921204839j:image

 

光ります。

 

今やゲーミングキーボードは光って当たり前。というか光らないとゲーミングキーボードじゃない。

光ってるキーボード=ゲーミングキーボードという認識でおっけーです。おいそれでいいのか。

 

といってもこのG610シリーズは白色LED単体でしか光りません。

逆に言えば「色付きなんていらねえよ!」という人にとってはナイスな選択肢です。

 

いいですよねー、決して主張しすぎることなく柔らかく光るホワイトの光……

 

自分は入力面での周辺機器はロジクール一本です。

お気に入りのメーカーってあるといいですよね。今度暇があればマウスでもレビューしようかな……

 

では。